診療案内

整形外科
- 手足がしびれる、痛む
- 関節や肩が痛む、こる
- 腰痛がつらい
手足などを動かす関節や骨、筋肉、神経など「運動器」全般の病気や機能障害などを改善していきます。 はじめに丁寧なカウンセリングを行いますので、お困りのことや痛みについてじっくりとお聞かせください。可能な限り痛みを緩和することで、皆さまの生活やお仕事を支えられるように尽力いたします。

リハビリテーション
- ケガや手術のあと、思うように動かない
- 日常生活や職場、
スポーツに復帰したい - 身体の動きに違和感がある
病気やケガ、手術からの機能回復や痛みの緩和をめざし、皆さまが日常生活や職場、スポーツにすみやかに復帰できるようにサポートいたします。リハビリテーションは、かたくなった筋肉をほぐしたりする運動療法や患部に超音波、電流といった刺激を与える物理療法などを組み合わせて行います。
医師の立案したメニューに沿って、担当の理学療法士がマンツーマンで支援しますのでご安心ください。
オーダーメイドの
リハビリメニュー

たとえ同じ疾患であっても、痛みの感じ方やリハビリの目的、これまでの生活習慣などは人それぞれ異なります。
そのため当クリニックでは、お一人お一人の生活背景や職業などを丁寧におうかがいして、身体全体を調整するようなオーダーメイドのリハビリメニューをご提案しています。

外傷全般
- 転倒して腕が折れたようだ
- スポーツ中にケガをした
- 皮膚を切った、やけどした
骨折・ねんざ・脱臼・打撲などの診断と治療を行います。特にシニアの方は骨折しやすく、骨がもろくなったことによる脆弱性骨折(ぜいじゃくせいこっせつ)の場合は骨粗しょう症の治療も行っていきます。手術が必要な場合は連携している高次医療機関をご紹介しますが、術後のリハビリテーションは当院で受けていただけます。
そのほか、切り傷、すり傷、出血、やけどなどのケガをした場合もご相談ください。

骨粗しょう症
- 骨密度が低いといわれた
- 骨折しやすい
- 手首や大腿部を骨折した
骨粗しょう症は加齢とともに骨が脆くなってしまう病気ですが、自覚症状がほとんどないため骨折してはじめて気がつく方も少なくありません。骨折してしまうと寝たきりになるリスクが高いため、病気を早期に発見して、早期治療を開始することが大切です。 治療では、投薬治療や食事療法、運動療法などを組み合わせて骨密度の回復や低下防止をめざします。特に閉経後の女性は骨密度診断を受けて、ご自分の骨の状態を知っておくようにしましょう。
高精度の
骨密度測定器を導入

当クリニックでは、DEXA(デキサ)法のX線骨密度測定器を導入しております。
2種類のX線を照射して骨密度を測定するDEXA法検査は、ほかの検査方法と比べて精度が高いとされています。
検査を受ける方は撮影台に横になっているだけで、痛みもなく短時間で終了します。

腰痛
- 慢性的な腰痛がある
- ぎっくり腰になった
- 背中が痛い
ぎっくり腰のような急性期の症状から慢性的な痛みまで、一口に腰痛といっても原因や症状はさまざまです。適切な診断のもとお一人お一人に合わせて治療を行いますので、腰の痛みや違和感はお早目にご相談ください。
脊椎に変形が見られる腰部脊柱管狭窄症(ようぶせきちゅうかんきょうさくしょう)などで手術を要する場合は、受診された方とご相談しながら、提携している医療機関へご紹介いたします。

ひざ痛
- ひざが痛い
- ひざが曲がらない
- ひざに違和感がある
ひざは年齢を重ねるにつれて痛みが出やすい部位です。また、スポーツによってダメージを受けやすい部位でもあります。症状を放置すると歩くのが困難になったり、スポーツを続けられなくなったりする可能性もあるため、早めの受診を心がけましょう。
当クリニックでは投薬やリハビリテーションで痛みを緩和し、手術が必要な場合は受診された方とご相談しながら、提携している医療機関へご紹介いたします。

治療用装具製作
- 治療用装具を使いたい
- ケガをしたあとの動きに不安がある
- 痛みを緩和したい
関節や筋肉などの機能を補強したり、痛みや変形から守るための装具を製作します。使う場所や用途、目的によってさまざまな装具がありますので、よくご相談しながらぴったり合う形状や素材を見つけていきましょう。なるべく快適にお使いいただけるよう、細やかな調整を心がけています。